上出 杏里 |
![]() |
国立成育医療研究センターリハビリテーション科診療部長・発達評価支援室長准教授(派遣中) |
経歴
2003年03月 |
東京女子医科大学 卒業
|
2003年04月 |
東京慈恵会医科大学附属第三病院 研修
|
2004年07月 |
東京都リハビリテーション病院 医員
|
2005年07月 |
東京都立大塚病院 リハビリテーション科 医員
|
2006年07月 |
東京慈恵会医科大学 リハビリテーション医学講座 助手
|
2007年07月 |
東京慈恵会医科大学附属病院 リハビリテーション科 助教
|
2009年02月 |
東京慈恵会医科大学 リハビリテーション医学講座 医局長
|
2012年10月 |
国立成育医療研究センター リハビリテーション科
|
2015年07月 |
東京慈恵会医科大学 リハビリテーション医学講座 講師(派遣中)
|
2016年01月 |
国立障害者リハビリテーションセンター病院
|
2020年01月 |
国立成育医療研究センター リハビリテーション科診療部長
|
2022年02月 |
東京慈恵会医科大学 リハビリテーション医学講座 准教授(派遣中)
|
主な免許・資格
医学博士,日本リハビリテーション医学会専門医,日本リハビリテーション医学会指導責任者,日本障害者スポーツ協会公認障害者スポーツ医,日本体力医学会健康科学アドバイザー,日本スポーツ協会公認スポーツドクター,身体障害者福祉法第15条指定医,義肢装具等適合判定医
専門分野
障害者スポーツ(アスリート支援、障害児・者の体力評価、運動指導)
リハビリテーション全般(脳卒中、脊髄損傷、がん・内部障がいのリハビリテーション、小児リハビリテーション)
主な学会活動等
日本リハビリテーション医学会、日本体力医学会、日本障害者スポーツ学会、日本臨床スポーツ医学会、日本小児神経学会、日本DCD学会
一般社団法人ナンフェス理事、日本障がい者スポーツ協会医事委員会大会情報部会、日本パラリンピック委員会女性スポーツ委員会、日本パラ陸上競技連盟医事委員会、日本フライングディスク協会アンチ・ドーピング委員会、Progress in Rehabilitation Medicine Editorial Review Board