東京慈恵会医科大学 リハビリテーション医学講座
〒105-8471 東京都港区西新橋3-19-18
TEL 03-3433-1111(代)
  • instagram
  • facebook
  • トップページへ
  • お問い合わせ
  • リハビリテーション医学
    とは
    Rehabilitation Med
  • 講座紹介
    Lecture info
  • 研究
    Research
    • 研究
    • 研究業績
  • 学校法人
    東京慈恵大学
    About us
  • About TMS
    for
    foreigners
    • English
    • 中文

2014年8月3日(日) 安保雅博教授が公開シンポジウム「脳卒中、失語症」にて講演いたします

2014年04月20日
講演会・講習会『脳卒中、失語症』のご案内 開催場所:東京慈恵会医科大学 中央講堂、および1号館5階講堂 開催日時:講習会 平成26年8月3日(日)10:30~ 1号館5階講堂にて 講演会 平成26年8月3日(日)13:30~ 中央講堂 参加費:無料(講習会のみ資料第として500円かかります) 【講習会】 10:30~12:30 1号館5階講堂 「失語症者の意思疎通支援の講習会」 講師:山本弘子氏(都立府中療育センター訓練科、言語聴覚士) 【講演会】 13:30~15:30 中央講堂 公開シンポジウム「脳卒中・失語症」 基調講演1 『脳卒中の予防と再発防止』(山本晴子・国立循環器医療センター部長 基調講演2 『失語症の最新リハビリ医療』(安保雅博・東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座教授) 基調講演3 『失語症患者の体験から』(沼尾ひろ子・アナウンサー・失語症患者) 基調講演4 『失語症患者の親の介護体験から』(小西洋之・参議院議員) パネルディスカッション 上記講演者による討論会 お申し込み方法など詳しくはこちらをご覧ください。 お問い合わせ先:ラジオNIKKEI「日曜患者学校」係宛て(℡03-6205-7810)
← 前の記事  お知らせ一覧  次の記事 →

東京慈恵会医科大学
リハビリテーション医学講座

〒105-8471 東京都港区西新橋3-19-18
TEL 03-3433-1111(代)

    • >> リハビリテーション医学とは
    • >> 講座紹介
    • >> 研究
    • >> 研究業績
    • >> 学校法人  東京慈恵会医科大学とは
    • >> About TMS for English
    • >> About TMS for 中文
    • >> NEURO~磁気刺激治療の受け方~
    • >> ボツリヌス療法
    • >> 高次脳機能障害専門外来
    • >> 入局をお考えの方へ
    • >> PT・OT・STからのお知らせ
    •  
    •  
    • >> 書籍紹介
    • >> お問合せ
    • >> リンク集
    •  
    •  
    •  
    •  

Copyright© 2007 Department of Rehabilitation Medicine.The Jikei University, School of Medicine. All rights reserved.