東京慈恵会医科大学 リハビリテーション医学講座
〒105-8471 東京都港区西新橋3-19-18
TEL 03-3433-1111(代)
  • instagram
  • facebook
  • トップページへ
  • お問い合わせ
  • リハビリテーション医学
    とは
    Rehabilitation Med
  • 講座紹介
    Lecture info
  • 研究
    Research
    • 研究
    • 研究業績
  • 学校法人
    東京慈恵大学
    About us
  • About TMS
    for
    foreigners
    • English
    • 中文

2014年9月22日(月) 安保雅博教授が長野県松本市の市民公開講座にて講演します

2014年04月20日
安保雅博教授が長野県松本市の市民公開講座にて講演します 日時:平成26年9月22日(月)19:00~21:00 場所:ホテルブエナビスタ(松本市)メディアーノ    〒390-0814 長野県松本市本庄1-2-1    ℡:0263-37-0111 対象:市民および医療従事者 講演:「脳卒中後遺症のリハビリテーション」    -磁気刺激(TMS)とボツリヌス毒素療法を中心に―    東京慈恵会医科大学 リハビリテーション医学講座 教授 安保雅博 聴講方法: 【入場無料ですが「聴講券」が必要になります。】 聴講希望の方は、ハガキ・ファックス・メール・電話いずれかの方法で下記係へ郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、参加人数を明記しお申込みください。先着順に聴講券をお送りいたします。 ※個人情報保護法を遵守し、取得した個人情報につきましては、聴講券の送付目的意外の使用は一切いたしません。 ●応募先 〒399-6461 長野県塩尻市大字宗賀1295 桔梗ヶ原病院「市民公開講座」係 FAX 0263-54-0163 Eメール reha2@keijin-kai.jp ◎お問い合わせは TEL.0263-54-0012 内線 5106 堰免(セキメン)     5136 臼沢(ウスザワ)     <時間 9:00~17:00 平日> お問い合わせや詳細は桔梗ヶ原病院HPからご覧になれます。
← 前の記事  お知らせ一覧  次の記事 →

東京慈恵会医科大学
リハビリテーション医学講座

〒105-8471 東京都港区西新橋3-19-18
TEL 03-3433-1111(代)

    • >> リハビリテーション医学とは
    • >> 講座紹介
    • >> 研究
    • >> 研究業績
    • >> 学校法人  東京慈恵会医科大学とは
    • >> About TMS for English
    • >> About TMS for 中文
    • >> NEURO~磁気刺激治療の受け方~
    • >> ボツリヌス療法
    • >> 高次脳機能障害専門外来
    • >> 入局をお考えの方へ
    • >> PT・OT・STからのお知らせ
    •  
    •  
    • >> 書籍紹介
    • >> お問合せ
    • >> リンク集
    •  
    •  
    •  
    •  

Copyright© 2007 Department of Rehabilitation Medicine.The Jikei University, School of Medicine. All rights reserved.