東京慈恵会医科大学 リハビリテーション医学講座
〒105-8471 東京都港区西新橋3-19-18
TEL 03-3433-1111(代)
  • instagram
  • facebook
  • トップページへ
  • お問い合わせ
  • リハビリテーション医学
    とは
    Rehabilitation Med
  • 講座紹介
    Lecture info
  • 研究
    Research
    • 研究
    • 研究業績
  • 学校法人
    東京慈恵大学
    About us
  • About TMS
    for
    foreigners
    • English
    • 中文

2016年6月18日(土) 岡本隆嗣医師が高次脳機能障害サポートネットひろしま 啓発・広報事業 広島地区勉強会にて講演を行います。

2014年01月01日
高次脳機能障害の地域生活 息子がなんとか一人暮らしができている理由 ~離れて見守る親の思い~ 日時:平成28年6月18日(土)13:00~16:30 会場:広島市中区地域福祉センター    〒730-0051 広島県広島市中区大手町4-1-1 大手町平和ビル5階 対象:当事者とそのご家族、及び関心のある方、高次脳機能障害者支援に携わっている方 参加費:無料 定員:150名 プログラム: 第1部 講演 講演①「高次脳機能障害とその特徴」 西広島リハビリテーション病院 院長 岡本隆嗣 講演②「作業療法士から見た地域生活~横浜市障害者自立アシスタント事業から~」 クラブハウスすてっぷなな 統括所長 作業療法士 野々垣睦美 様 第2部 座談会 「一人暮らしを続けている息子を離れて見守る親の思い」 岡本隆嗣・野々垣睦美 様・内田幸雄 様・むつ子 様(ご家族)・山田京子 様(サポートネットひろしま) お申込み方法:FAXまたはメールにてお願い致します。 TEL:082-847-0031 FAX:082-847-0032 E-mail:ko-jinet@aioros.ocn.ne.jp 詳細は下記、ご参照ください。 2016年6月18日開催【詳細】
← 前の記事  お知らせ一覧  次の記事 →

東京慈恵会医科大学
リハビリテーション医学講座

〒105-8471 東京都港区西新橋3-19-18
TEL 03-3433-1111(代)

    • >> リハビリテーション医学とは
    • >> 講座紹介
    • >> 研究
    • >> 研究業績
    • >> 学校法人  東京慈恵会医科大学とは
    • >> About TMS for English
    • >> About TMS for 中文
    • >> NEURO~磁気刺激治療の受け方~
    • >> ボツリヌス療法
    • >> 高次脳機能障害専門外来
    • >> 入局をお考えの方へ
    • >> PT・OT・STからのお知らせ
    •  
    •  
    • >> 書籍紹介
    • >> お問合せ
    • >> リンク集
    •  
    •  
    •  
    •  

Copyright© 2007 Department of Rehabilitation Medicine.The Jikei University, School of Medicine. All rights reserved.