東京慈恵会医科大学 リハビリテーション医学講座
〒105-8471 東京都港区西新橋3-19-18
TEL 03-3433-1111(代)
  • instagram
  • facebook
  • トップページへ
  • お問い合わせ
  • リハビリテーション医学
    とは
    Rehabilitation Med
  • 講座紹介
    Lecture info
  • 研究
    Research
    • 研究
    • 研究業績
  • 学校法人
    東京慈恵大学
    About us
  • About TMS
    for
    foreigners
    • English
    • 中文

平成30年7月22日(日) 第4回東京都総合高次脳機能障害研究会を開催します。

2017年06月10日
第4回東京都総合高次脳機能障害研究会 日時:平成30年7月22日(日) 9時30分から 会場:東京慈恵会医科大学西新橋校 1号館3階講堂 対象:医療専門職、患者、ご家族 特別講演(13時30分~14時30分) 「身体運動から情動、発動に働きかける~運動学習理論の再検討~」 冨田 昌夫先生 (藤田保健衛生大学 医療科学部 リハ学科 客員教授・理学療法士) 基礎編(9時30分~12時20分) ●高次脳機能障害のある方のマネージメントの基礎 渡邉 修先生(東京慈恵会医科大学附属第三病院 リハ科・医師) ●社会的行動障害の基礎 西脇 恵子先生(日本歯科大学附属病院/言語聴覚室長・言語聴覚士) ●高次脳機能障害のある方への就労支援の基礎知識 峯尾 舞先生(北原国際病院・作業療法士) 詳細はこちら↓ [embed]http://www.jikei-reha.com/?page_id=5973[/embed]
← 前の記事  お知らせ一覧  次の記事 →

東京慈恵会医科大学
リハビリテーション医学講座

〒105-8471 東京都港区西新橋3-19-18
TEL 03-3433-1111(代)

    • >> リハビリテーション医学とは
    • >> 講座紹介
    • >> 研究
    • >> 研究業績
    • >> 学校法人  東京慈恵会医科大学とは
    • >> About TMS for English
    • >> About TMS for 中文
    • >> NEURO~磁気刺激治療の受け方~
    • >> ボツリヌス療法
    • >> 高次脳機能障害専門外来
    • >> 入局をお考えの方へ
    • >> PT・OT・STからのお知らせ
    •  
    •  
    • >> 書籍紹介
    • >> お問合せ
    • >> リンク集
    •  
    •  
    •  
    •  

Copyright© 2007 Department of Rehabilitation Medicine.The Jikei University, School of Medicine. All rights reserved.