東京慈恵会医科大学 リハビリテーション医学講座
〒105-8471 東京都港区西新橋3-19-18
TEL 03-3433-1111(代)
  • instagram
  • facebook
  • トップページへ
  • お問い合わせ
  • リハビリテーション医学
    とは
    Rehabilitation Med
  • 講座紹介
    Lecture info
  • 研究
    Research
    • 研究
    • 研究業績
  • 学校法人
    東京慈恵大学
    About us
  • About TMS
    for
    foreigners
    • English
    • 中文

2019年08月31日(土) 渡邉修教授が東京都高次脳機能障害リハビリテーション講習会にて座長を務めます。

2019年07月10日

2019年度 東京都高次脳機能障害リハビリテーション講習会

日時:2019年8月31日(土) 13:00~16:30(受付開始12:30~)

会場:国立オリンピック記念青少年総合センター 

   カルチャー棟 1階 小ホール

   (渋谷区代々木神園町3ー1 小田急線参宮橋駅 徒歩7分)

参加料:無料

定員:384名(定員に達し次第、締め切ります)

 

開会 委員長挨拶:渡邉 修氏

   来賓挨拶:小池 百合子氏(東京都知事)(予定)

第一部〈基調講演〉

「発達障害と高次脳機能障害~今、どのような支援が必要なのか~」

講師:橋本圭司氏

 

第二部〈高次脳機能障害の回復を促す~地域支援報告〉

座長:渡邉 修氏

①NPO法人 VIVID(ヴィヴィ)のミニディサービスより

②NPO法人 調布ドリームより

③レジリエンスより

 

第三部〈体験談と歌〉

「交通事故による記憶障害を乗り越えて~再び歌う喜び~」

歌手:芹 洋子氏

詳細・申し込みはこちら

 

← 前の記事  お知らせ一覧  次の記事 →

東京慈恵会医科大学
リハビリテーション医学講座

〒105-8471 東京都港区西新橋3-19-18
TEL 03-3433-1111(代)

    • >> リハビリテーション医学とは
    • >> 講座紹介
    • >> 研究
    • >> 研究業績
    • >> 学校法人  東京慈恵会医科大学とは
    • >> About TMS for English
    • >> About TMS for 中文
    • >> NEURO~磁気刺激治療の受け方~
    • >> ボツリヌス療法
    • >> 高次脳機能障害専門外来
    • >> 入局をお考えの方へ
    • >> PT・OT・STからのお知らせ
    •  
    •  
    • >> 書籍紹介
    • >> お問合せ
    • >> リンク集
    •  
    •  
    •  
    •  

Copyright© 2007 Department of Rehabilitation Medicine.The Jikei University, School of Medicine. All rights reserved.