東京慈恵会医科大学 リハビリテーション医学講座
〒105-8471 東京都港区西新橋3-19-18
TEL 03-3433-1111(代)
  • instagram
  • facebook
  • トップページへ
  • お問い合わせ
  • リハビリテーション医学
    とは
    Rehabilitation Med
  • 講座紹介
    Lecture info
  • 研究
    Research
    • 研究
    • 研究業績
  • 学校法人
    東京慈恵大学
    About us
  • About TMS
    for
    foreigners
    • English
    • 中文

当科の著作物の利用について

2020年07月27日

当科の著作物の利用について

 

当科より発行しております、パンフレットや動画、画像等を使用する場合は

当科へご連絡の上、引用元を明記してください。

 

引用、転載など、他人の著作物の利用について

 他人の著作物を複製・コピーなどで引用する場合、私的利用(ブログやSNS、大学内での使用は私的使用ではありません)を除き、引用元となった著作物(文書に限らず、写真・画像、図表を含む)の出所(著作者名と作品名等)を引用部分に明示したうえで、自己の著作物と引用部分とを明確に区別しなければなりません。

引用とは別に転載をする場合は、その著作権者の許諾が必要であり無断で転載することはできません。例外として、官公庁が一般に周知することを目的に作成し、官公庁が著作名義を有する広報資料や調査統計資料・報告書類に限り、転載禁止の表示がなければ転載することができます。

 上記は、大学や学会のホームページ等に第三者が制作した画像やグラフを使用する場合にも適応され、また一般的に公開されているフリー素材を利用する場合においては商用利用となる場合があるので注意してください。一般的にフリー素材は個人利用の場合はOKですが、アフィリエイト(個人のホームページやブログ記事に企業や特定の商品・サービスの広告などの掲載)と連携する場合は「商用利用」と判断されるとNGになる場合があり、違反した場合は民事上の問題になりますのでご注意ください。

 

← 前の記事  お知らせ一覧  次の記事 →

東京慈恵会医科大学
リハビリテーション医学講座

〒105-8471 東京都港区西新橋3-19-18
TEL 03-3433-1111(代)

    • >> リハビリテーション医学とは
    • >> 講座紹介
    • >> 研究
    • >> 研究業績
    • >> 学校法人  東京慈恵会医科大学とは
    • >> About TMS for English
    • >> About TMS for 中文
    • >> NEURO~磁気刺激治療の受け方~
    • >> ボツリヌス療法
    • >> 高次脳機能障害専門外来
    • >> 入局をお考えの方へ
    • >> PT・OT・STからのお知らせ
    •  
    •  
    • >> 書籍紹介
    • >> お問合せ
    • >> リンク集
    •  
    •  
    •  
    •  

Copyright© 2007 Department of Rehabilitation Medicine.The Jikei University, School of Medicine. All rights reserved.