東京慈恵会医科大学 リハビリテーション医学講座
〒105-8471 東京都港区西新橋3-19-18
TEL 03-3433-1111(代)
  • instagram
  • facebook
  • トップページへ
  • お問い合わせ
  • リハビリテーション医学
    とは
    Rehabilitation Med
  • 講座紹介
    Lecture info
  • 研究
    Research
    • 研究
    • 研究業績
  • 学校法人
    東京慈恵大学
    About us
  • About TMS
    for
    foreigners
    • English
    • 中文

オンデマンド配信開始しました(第61回日本リハビリテーション医学会学術集会)

2024年07月01日

第61回日本リハビリテーション医学会学術集会開催

オンデマンド配信 2024年7月1日~7月31日

 オンデマンド配信はこちらから

皆様

 皆様方のご協力のお陰で、2024年6月13日(木)~16(日)に渋谷(セルリアンタワー東急ホテル・渋谷エクセルホテル東急・渋谷ヒカリエ・渋谷区文化総合センター大和田)で開催されました第61回日本リハビリテーション医学会学術集会が天気にも恵まれ、無事に現地開催をすることができました。

5000人を上回る参加登録、4000人を上回る現地での参加をしていただきました。ありがとうございました。数多くの新しい試みもおこないました。渋谷ダンジョンを堪能していただけましたか?きっと少しは皆様の記憶の片隅に残る学会ができたものと思います。ランチョンのお弁当にはこだわりました。 

 さて、第61回日本リハビリテーション医学会学術集会に行われました、会長講演、基調講演、文化講演、講習会、89題の教育講演、98題の一般講演、41題のシンポジウムのオンデマンド配信(配信期間:2024年7月1日(月)~7月31日(水))をいたします。今回初めての試みとして、各シンポジウムでは、第61回日本リハビリテーション医学会学術集会における提言をあげています。最新の興味深い発表などが盛りだくさんです。参加登録をされている会員の方々は、専門医共通講習会や指導医講習会を含めた単位の取得もできますので、聴講してください。 

 一般の方でも参加登録費がかかりますが、非会員区分で参加登録ができますので、是非とも聴講していただければと思います。どうぞよろしくお願いします。 

 

 第61回日本リハビリテーション医学会学術集会 大会長 安保雅博

 

※オンデマンド配信は現地発表の収録(スライドおよび音声のみ)になります。 あらかじめご了承ください。

← 前の記事  お知らせ一覧  次の記事 →

東京慈恵会医科大学
リハビリテーション医学講座

〒105-8471 東京都港区西新橋3-19-18
TEL 03-3433-1111(代)

    • >> リハビリテーション医学とは
    • >> 講座紹介
    • >> 研究
    • >> 研究業績
    • >> 学校法人  東京慈恵会医科大学とは
    • >> About TMS for English
    • >> About TMS for 中文
    • >> NEURO~磁気刺激治療の受け方~
    • >> ボツリヌス療法
    • >> 高次脳機能障害専門外来
    • >> 入局をお考えの方へ
    • >> PT・OT・STからのお知らせ
    •  
    •  
    • >> 書籍紹介
    • >> お問合せ
    • >> リンク集
    •  
    •  
    •  
    •  

Copyright© 2007 Department of Rehabilitation Medicine.The Jikei University, School of Medicine. All rights reserved.