東京慈恵会医科大学 リハビリテーション医学講座
〒105-8471 東京都港区西新橋3-19-18
TEL 03-3433-1111(代)
  • instagram
  • facebook
  • トップページへ
  • お問い合わせ
  • リハビリテーション医学
    とは
    Rehabilitation Med
  • 講座紹介
    Lecture info
  • 研究
    Research
    • 研究
    • 研究業績
  • 学校法人
    東京慈恵大学
    About us
  • About TMS
    for
    foreigners
    • English
    • 中文

アナウンサー沼尾ひろ子さんの「認知症予防のための音声ブック」が発売されました

2024年09月11日

アナウンサー沼尾ひろ子さん

「認知症予防のための音声ブック」が発売されました。

慈恵医大リハビリテーション科安保雅博教授の外来を受診されていたアナウンサーの沼尾ひろ子が認知症予防のために作成した音読体操のテキストです。

音読体操は、第1「体を使ったトレーニング」、第2「声を使ったトレーニング」、第3「朗読でトレーニング」の三部構成となっています。

掲載されている二次元コードをスマホやタブレットで読み取ると、「体を使ったトレーニング」のわかりやすい解説動画を観たり、「朗読でトレーニング」では、アナウンサーである著者の声で朗読を聴くことができます。

最近、物忘れが気になる方や、楽しく認知症予防をしたい方におすすめの1冊です。

← 前の記事  お知らせ一覧  次の記事 →

東京慈恵会医科大学
リハビリテーション医学講座

〒105-8471 東京都港区西新橋3-19-18
TEL 03-3433-1111(代)

    • >> リハビリテーション医学とは
    • >> 講座紹介
    • >> 研究
    • >> 研究業績
    • >> 学校法人  東京慈恵会医科大学とは
    • >> About TMS for English
    • >> About TMS for 中文
    • >> NEURO~磁気刺激治療の受け方~
    • >> ボツリヌス療法
    • >> 高次脳機能障害専門外来
    • >> 入局をお考えの方へ
    • >> PT・OT・STからのお知らせ
    •  
    •  
    • >> 書籍紹介
    • >> お問合せ
    • >> リンク集
    •  
    •  
    •  
    •  

Copyright© 2007 Department of Rehabilitation Medicine.The Jikei University, School of Medicine. All rights reserved.