理学療養部門 学会発表・論文・執筆
2024年度
学会発表一覧
-
カルシフィラキシスを呈した慢性透析患者に対する理学療法経験
第61回日本リハビリテーション医学会学術集会 2024年6月(東京)
中村智恵子 -
頚髄損傷患者における転帰先の予後予測に関わる要因の調査
第61回日本リハビリテーション医学会学術集会 2024年6月(東京)
大金亜佑美 -
同種造血幹細胞移植後の外来リハビリテーション治療の実施により身体機能向上および生活空間拡大が図れた症例
第7回がん・リンパ浮腫理学療法学会学術大会 2024年11月(北海道)
芳賀直人 -
過用性筋力低下に配慮したリハビリテーションが有効だった急性心筋梗塞を合併したCharcot Marie Tooth病の一例
第61回日本リハビリテーション医学会学術集会 2024年6月(東京)
鳴澤日向花 -
運動機能障害の評価に心肺運動負荷試験が有用であった心合併症を伴う抗ミトコンドリア抗体陽性筋炎患者
第61回日本リハビリテーション医学会学術集会 2024年6月(東京)
藤田吾郎 -
経頭蓋磁気刺激治療と併用する理学療法
第61回日本リハビリテーション医学会学術大会 2024年6月(東京)
中山恭秀 -
徒手筋力検査のピットフォール
第12回日本運動器理学療法学会学術大会 2024年9月(神奈川)
中山恭秀 -
複合的要因により脆弱性骨折を生じた右片麻痺のある壮年期の一症例
第61回日本リハビリテーション医学会学術集会 2024年6月(東京)
町田武 -
入退院・医療連携センターとリハビリテーション科の取り組みに向けた予備調査
第131回成医会葛飾支部例会 2024年12月
町田武 -
内科病棟担当療法士配置の効果 −ADL維持向上等体制加算算定に向けた取り組み−
第61回日本リハビリテーション医学会学術集会 2024年6月(東京)
桂田功一 -
若年片麻痺症例に対する反復性経頭蓋磁気刺激と反復性末梢磁気刺激および理学療法の併用効果
第22回日本神経理学療法学会学術大会 2024年9月(福岡)
大沼雄海 -
扁平呼吸を呈したARS抗体陽性間質性肺炎急性増悪患者に対する理学療法報告
第43回関東甲信越ブロック理学療法士学会・第30回千葉県理学療法学術大会合同大会 2024年10月(千葉)
大沼雄海 -
麻痺側大腿骨頸部骨折を受傷した症例の理学療法介入報告 ~転倒恐怖感とバランス評価に着目して~
第43回関東甲信越ブロック理学療法士学会・第30回千葉県理学療法学術大会合同大会 2024年10月(千葉)
小林愛美 -
同種造血幹細胞移植患者の移植前から退院後の栄養状態及び身体機能変化に関する調査
第9回日本がんサポーティブケア学会学術大会 2024年5月(埼玉)
寺尾友佑 -
同種造血幹細胞移植患者における筋量及び筋質と生存との関連
第61回日本リハビリテーション医学会学術集会 2024年6月(東京)
寺尾友佑 -
急性骨髄性白血病患者における診断時の骨格筋機能と全生存期間との関連
第7回がん・リンパ浮腫理学療法学会学術大会 2024年11月(北海道)
寺尾友佑 -
バランス評価をもとに自宅での再転倒予防策を検討した右大腿骨頸部骨折の一例
第43回関東甲信越ブロック理学療法士学会・第30回千葉県理学療法学術大会合同大会 2024年10月(千葉)
神居寧 -
外来透析患者に対する透析時運動療法介入の効果 −新病院リニューアルオープン後の地域とのつながりを見据えた取り組み−
第135回成医会第三支部例会 2024年12月
寺尾友佑 -
下肢位置や座面高を変化させた場合の立ち上がり足底圧及び体幹加速度の変化
第29回日本基礎理学療法学会 2024年10月(東京)
吉田啓晃 -
集中治療領域における段階的な早期離床が瞳孔径および対光反射へ与える影響について
第61回日本リハビリテーション医学会学術集会 2024年6月(東京)
緒方雄介 -
早期離床・リハビリテーションにおけるデジタイゼーション効果の発揮に向けたテンプレートの運用改善の取り組み
第19回医療の質・安全学会学術集会 2024年11月(神奈川)
緒方雄介 -
強い疼痛を伴う中心性脊髄損傷例に対し早期離床を行った経験
第43回関東甲信越ブロック理学療法士学会 2024年10月(千葉)
室崎万理花 -
重度右片麻痺を呈した症例に対し、治療プログラムの一助として麻痺側下肢荷重率を取り入れた経験
第43回関東甲信越ブロック理学療法士学会 2024年10月(千葉)
立川恵梨子 -
ICUからはじまるシームレスな連携と超急性期リハビリテーションの現状
第69回成医会柏支部例会 2024年7月
緒方雄介 -
理学療法士における超音波エコーの活用例 ~足関節周囲骨折の評価~
第70回成医会柏支部例会 2024年12月
池松大輝 -
閉塞性肥大型心筋症を合併した蘇生後脳症のリハビリテーション治療経験
第61回日本リハビリテーション医学会学術集会・2024年6月(東京)
来住野健二 -
抗MOG抗体関連疾患(MOGAD)により重度麻痺を呈した女児のリハビリテーション治療経験
第8回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会・2024年11月(岡山)
来住野健二
論文発表・総説・書籍一覧
-
カルシフィラキシスを呈した患者の理学療法経験
東京慈恵会医科大学雑誌 第140巻1号:page9-15(2025年)
中村智恵子 -
多機関からなる大学附属病院の連携を通じた職場内教育体制の創出
理学療法ジャーナル 第58巻12号:page1407-1410(2024年)
藤田吾郎 -
ハムストリングスの筋力強化が歩行時ぶん回しに及ぼす影響 即時効果の検証"
日本スティミュレーションセラピー学会雑誌 第5巻1号:page17-22(2024年)
中山恭秀 -
臨床基礎講座 理学療法プログラム立案に必要な評価 耐久性の評価
理療 第54巻2号:page3-9(2025年)
中山恭秀 -
今月の検査室への質問に答えます「MMT」
臨床検査 第69巻3号:page286-289(2025年)
中山恭秀 -
神経・筋疾患 パーキンソン病患者に対する歩行練習
理学療法ジャーナル 第58巻12号:page1393-1397(2024年)
中山恭秀 -
理学療法プログラム立案に必要な評価 歩行の評価(歩行観察から分析へ)
理療 第54巻1号:page37-43(2024年)
中山恭秀 -
神経・筋疾患 パーキンソン病患者に対する協調性改善運動
理学療法ジャーナル 第58巻11号:page1285-1289(2024年)
中山恭秀 -
基本動作と姿勢の評価
理療 第53巻4号:page20-27(2024年)
中山恭秀 -
rTMS治療とリハビリテーション医療(分担)
新興医学出版:page136-153(2024年)
中山恭秀 -
日本理学療法学会連合版徒手筋力検査法(共著)
メジカルビュー社(2024年)
中山恭秀 -
脳卒中上肢機能検査マニュアル ARAT(編集)
新興医学出版(2024年)
中山恭秀 -
Training methods for strengthening muscles around pelvis : a narrative review
The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine 13(4):page111-123(2024)
桂田功一 -
チームによるリスク管理でリハビリテーション治療を行った重傷閉塞性肥大型心筋症を合併した蘇生後脳症の1症例
東京慈恵会医科大学雑誌 第139巻2号:page47-52 (2024年)
来住野健二、中山恭秀、安保雅博