言語療養部門 学会発表・論文・執筆
2024年度
学会発表一覧
-
高頻度反復性経頭蓋磁気刺激療法と集中的言語聴覚療法を施行した重度発語失行を伴う運動性失語症患者の言語機能変化
第25回日本言語聴覚学会 2024年6月(兵庫)
向當由奈 -
高頻度rTMSと集中的言語聴覚療法の併用治療が非流暢性失語症患者の聴覚的理解改善に与える影響
第61回日本リハビリテーション医学会学術集会 2024年6月(東京)
山田実李 -
高頻度rTMS治療と集中的言語聴覚療法の併用治療により発話機能に変化を認めた重度運動性失語症の一例
第6回日本スティミュレーションセラピー学会学術集会 2024年10月(大阪)
山田実李 -
失語症患者に対する高頻度rTMS治療と集中的言語聴覚療法併用療法の効果について検証するパイロット研究
第61回日本リハビリテーション医学会学術集会 2024年6月(東京)
小原健輔 -
最新の言語評価とその課題 (言語聴覚士協会共同シンポジウム)
第61回日本リハビリテーション医学会学術集会 2024年6月(東京)
小原健輔 -
生活期失語症患者に対する複数回による高頻度rTMSと集中的な言語聴覚療法の効果の検討 −症例報告−
第6回日本スティミュレーションセラピー学会学術大会 2024年10月(大阪)
小原健輔 -
生活期失語症患者における標準失語症検査の言語モダリティ別最小可検変化量の検討
第8回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 2024年11月(岡山)
小原健輔 -
覚醒下手術を施行した脳腫瘍患者における術前後の認知機能についての縦断調査 |ケースシリーズ
第141回成医会総会 2024年10月
山田実李 -
下顎乳切歯萌出による舌下面潰瘍を機に生じた哺乳量低下に対しオーラルコントロールが有効だったMELAS症例
第61回日本リハビリテーション医学会学術集会 2024年6月(東京)
若井真紀子 -
明日から実践できる摂食・嚥下評価とリハビリテーション
第38回日本口腔リハビリテーション学会学術大会 2024年12月(東京)
若井真紀子
論文発表・総説・書籍一覧
-
生活期失語症患者に対する高頻度rTMS治療と集中的言語聴覚療法の併用療法が絵画呼称時の口頭反応速度に与える影響
Japanese Journal of Stimulation Therapy 第5巻1号:page56-60(2024年)
小原健輔